[柊つかさスレAA保管庫(仮)] [つかさスレ過去ログ倉庫]
本家URL: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1229766310/
DAT: dat/../dat/1229766310.dat 物置
新着 >>ALL >>1 >>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900 >>1000

【らき☆すた】柊つかさはつかサンタ可愛い 83

547: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/28(日) 19:41:45 ID:yZDfs8Is [Res (1/3)]
>>546
つかさおばけ

562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/28(日) 21:37:03 ID:yZDfs8Is [Res (2/3)]

>>557
クリオネだったのにねぇ

565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/28(日) 21:59:06 ID:yZDfs8Is [Res (3/3)]

みゆき
 「こなたさん、ご自分で調べるの結構面白いんですよ。ただ、今回は特別にお教えしましょう。
 オバケ、つまり幽霊は夏の風物詩として庶民に親しまれていますが、夏が幽霊の季節となったのは怪談話からといわれていますね。
 怪談で有名なのが四谷怪談ですが、これは歌舞伎狂言で夏に公演される夏狂言の外伝なんですね。
 夏に語られることが多かったので、四谷怪談が夏の定番になり、怪談話つまり幽霊が夏の風物詩になったという説がありますね。
 後は怪談話では柳の木が良く出てくるのですが、その木が見ごろになるのが夏なので、という説もあります。
 さらに、江戸時代の庶民は大変なシャレ好きで、今の現代人が使う名詞や慣用句にもその名残が沢山ありますが、
 そのシャレの一つで 「怪談話で背筋が寒くなる→幽霊話で涼を取る」 ということで夏に幽霊がもてはやされた、という説がありますね。
 因みに海外の国々では夏だからといって幽霊が良く出る、ということにはなっていないようです。海外の幽霊は足もありますしね。
 あ、日本で足がない幽霊が誕生したのは(ry・・・」


書き込み、新着レスの確認は本家でどうぞ
新着 >>ALL >>1 >>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900 >>1000
本家URL: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1229766310/ [新着]
最終更新時刻:Thu Jan 1 23:59:51 2009
元DAT (../dat/1229766310.dat)
[つかさスレ過去ログ倉庫] [柊つかさスレAA保管庫(仮)]
read.cgiもどき (V0.2β)